◇営業職 |
取引先企業の個性と魅力をエンドユーザーにお届けする為、看板・サイン・店舗内装の企画から、
店舗・施設全体の空間デザインの提案、現場での施工管理および引渡しまでの一連の流れの中で、
プロデューサーの役割も担当しています。
|
---|---|
◇設計・デザイン職 |
看板・サイン・店舗内装の設計・デザイン案・プレゼンテーション資料作成など受注案件のディレクター業務などを担当しています。
|
◇総務・経理職 |
労務関係、財務会計の業務から社内行事の企画まで、幅広くを担っています。
|
◇工場製造職 |
自社工場にて、誰もが知る店舗のブランドサインを、6部門の製作部署が、大小様々な看板をハイレベルな技術を駆使して、高機能マシンを使用しオンリーワンの『モノづくり』でカタチにしていきます。 営業や設計部門と各製造部門で協力しながらひとつ、ひとつの看板を製作していくスタイルです。 ■芸南テクニカルセンター ≪鉄工部≫ 大型看板でも対応できる広大なスペースで、NC付ユニットワーカーやバンドソー等の機械や溶接等で、看板製作の軸となる鉄骨の材料切断から組み立てまで製作をします。
≪フェイス部≫ 看板・ポスターサインや案内板の写真合成やデータ作成を行い、インクジェットプリンターやカッティングマシンで製作した大型グラフィックの看板面をフィルム加工とシート貼り等で製作をします。
≪木工部≫ 店舗内装やパネルソーや電動縦・横切昇降機やプレス機等で多種多様な素材を使って内装什器の製作をします。
■安芸テクニカルセンター ≪板金部≫ 金属板から大小のサインや看板文字(チャンネル文字)を、レーザー加工機やプレス加工機等の高性能な機械を操作し、繊細な仕事にこだわりを持ち製作を行います。
≪塗装部≫ 塗装ブース内での吹付作業や粉体塗装、徹底した温度管理での乾燥設備で、看板部材をどのような形でも美しく仕上げ製作を行います。
≪アクリル部≫ アクリル成形機やルーター加工機を使用して、アクリル成形看板を製作します。またアクリル板の裁断、小口磨き、R面加工などの特殊な接着技術での製作を行います。
|
給与 | 能力・経験により応相談 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
昇給・賞与・諸手当 |
|
||||||
勤務地 |
■本 社(広島市) ■東京本社(台東区) ■仙台営業所(仙台市) ■大阪営業所(淀川区) ■福岡営業所(博多区) ■芸南テクニカルセンター(広島市) ■安芸テクニカルセンター(広島県廿日市市) |
||||||
勤務時間 | ■ 8:30~18:00(実働8時間・休憩90分) | ||||||
福利厚生 |
■退職金制度(中小企業退職金共済・確定拠出年金 401K) ■労働災害上積保険、養老保険 ■社員旅行、各種懇親会 ■資格取得支援制度 ■マイカー購入補助金 ■映画鑑賞券、各種スポーツ観戦券、ひろしま美術館鑑賞券 ■慶弔見舞金 (結婚・出産・傷病他) |
休日休暇 |
■休 日/完全週休2日制(土日祝日) ※会社カレンダーによる(年末年始休暇) ■休 暇/有給休暇、慶弔休暇、特別休暇(結婚・出産ほか) ※年間休日/124日(内 年次有給休暇の計画的付与2日含む) |